コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ももちママ
2025-11-08 19:27:26
いつもお世話になっています
8歳 女の子のマルチーズです
慢性膵炎と診断され低脂肪のドックフードを食べています 療法食に書いてある給与量はかなり少なく 一般的に必要だと言われているカロリーの半分ぐらいしかありませんが、慢性膵炎ではカロリー制限も必要なのでしょうか?ちなみにフードはドクター宿南の膵臓の両方色と言うものをあげています
アニコム獣医師
2025-11-11 11:17:39
>ももちママ様
慢性膵炎の場合、膵酵素の分泌を抑えて炎症を悪化させないために脂肪摂取量を制限することが大切ですが、カロリーを制限する必要はありません。一般的に低脂肪のフードはやや低カロリーなため、通常のフードより多めに給与量が設定されております。適切な量についてメーカーに問い合わせるか、かかりつけの先生にきちんと計算していただけると安心です。
リコ
2024-06-12 12:31:13
膵炎の犬12歳 女の子です。
2度の急性膵炎後 慢性膵炎です
2ヶ月以上薬を飲ませているため、副作用も出てきました。
低脂肪のドライフードをふやかし
て何種類か試してみましたが、調子が悪くなります
缶詰をずっと食べていますが、高くて困っています。
セカンドオピニオンの病院で腸内バイオームを勧められたのですが、脂質が少し高いので心配です
大丈夫でしょうか? 
アニコム獣医師
2024-06-17 10:17:03
>リコ様
腸内バイオームは消化器症状の再発リスク低減が目的のフードで、脂質量は平均的なフードの範囲内です。なお低脂肪食は脂肪の割合が低く低カロリーの製品が多く、膵炎以外の疾患のワンちゃんにも多く処方されています。ただ低脂肪フードで調子が悪化したことから、獣医師が症状軽減・今後のケアを考えバイオームを推奨したと考えられますので、心配な点がございましたら担当獣医師およびメーカーにご相談お願いします。
ふくふく
2023-01-17 10:29:05
急性膵炎になりました
もうすぐ2さいになる男の子です

普段から、お腹?腸が弱くお腹を下したみたいな音がして痛そうにしてる事が多いです
アニコムさんの腸内検査では、ビフィズス菌などお腹に良いとされているものが少ない結果が出ています

何か普段から取り組めることはあるでしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。