コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
みゅう
2023-11-02 04:40:01
コメントうちのこは6歳〜7歳でキジトラメス、痩せ型です。多頭飼い3匹、女の子です。
食べたあと吐く時と吐かない時があって、消化しかけているご飯をえづいたのちに2回に分けて吐きます。
朝とご飯を食べた後に涙、くしゃみ(クリーム色のたんのようなものが出るまで)が習慣のようになっています。以前お医者さまにかかりましたが目薬を挿しても治りませんでした。ほかの二匹はくしゃみや涙目
みゅう
2023-11-02 04:43:10
ほかの2匹にくしゃみは涙目はありません。

吐いたあとに目を瞑って座っていたり、涙を拭うと左目側に網膜?白い膜が少し見えます。左目に涙が多いです。
良かったら、回答お願いします。
アニコム獣医師
2023-11-08 12:20:42
>みゅう様
ネコちゃんが吐く原因はストレスや痛み、体調不良など多岐にわたり、治療法は原因によって異なります。また、涙が常に多く、くしゃみや目やにもある場合は、ウイルスや細菌などの感染症を起こしていることもあります。ウイルス感染では対処療法として免疫力を上げる治療を行い、細菌感染では抗生物質の投与を行います。ただし、基礎疾患の有無によっても治療法が変わるため、再度受診することを推奨いたします。
ハリ
2023-07-19 06:14:38
はじめまして。
質問があります。長毛4歳の猫です。元々吐かないタイプの猫なのですがここ最近遠吠えのように鳴いてから未消化物を吐いたりえずいて胃液のみ(白い泡のような物)吐いたりとします。病院にいくべきでしょうか?ちなみに食欲もありおしっこもうんちも問題ないです。
アニコム獣医師
2023-07-24 11:37:39
>ハリ様
元々吐かなかった子が頻繁に食べ物や液体を吐く場合には注意が必要です。消化器の異常以外にも痛みやストレス、その他の内臓疾患なども嘔吐の原因となりえます。また、嘔吐を繰り返すことで食道を傷つけてしまったり、脱水を起こすこともあります。できるだけ早めにご受診いただくことをお勧めします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。