アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ご飯のあげる時間を分けてみたり、ウェットフードを多めにしてますが変わらずです。
食欲はあって、よく遊んで動き回り回っていたので様子を見てました。近々病院に行こうと思っていますが、なにか考えられる原因や疾患はありますか?
同居の猫ちゃんが2頭とも嘔吐の症状を示す場合、感染性の胃腸炎が第一に考えられますが、ほかにも中毒性物質の誤飲(観葉植物や洗剤など室内にあるもの)、フードが傷んでいる、異物摂取、環境要因によるストレスなどの可能性もあります。食事を工夫しても改善が見られないようですので、元気の低下や下痢などが起こらないうちに受診なさってくださいね。
ねこちゃんがえづくのに何も出ない場合は、異物の誤飲、風邪の症状による咳等の呼吸器系疾患の可能性が考えられます。元気や食欲には問題ないようですが、鼻水・くしゃみ・目やにがないか様子を見ていただき、続くようであれば一度かかりつけの先生を受診されることをお勧めいたします。