コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2024-10-22 11:08:41
>あめちゃんの姉様
幼い猫ちゃんに嘔吐や下痢の症状がみられる場合、異物誤飲やお腹の寄生虫、ウイルス性・細菌性腸炎、環境の変化等ストレスによるもの、内臓疾患(肝臓など)によるものなど、さまざまな可能性を考えます。原因によって対応方法が異なったり、検査が必要になることもあります。元気も低下しているようですので、一度、かかりつけの先生にご相談いただくことくをお勧めいたします。
うなぎ
2024-05-28 19:28:46
家に来て1週間未満のねこちゃん(3ヶ月)が、5日前から朝食の食べ始めに未消化物を吐き出します。
その後すぐにご飯を再開したり吐いたご飯を食べようとします。
家に来る前は実家で1週間預かってもらっていましたがその期間には一度も吐いていません。
食欲旺盛で沢山遊ぶし元気なので早食いが原因かと思いましたが、連日なのでやはり心配です。
ご飯は芯が無くなるまでふやかしたカリカリを与えています。
うなぎ
2024-05-28 19:30:45
考えられる原因は何でしょうか?
また早急に受診すべきでしょうか?
最寄りのかかりつけにと考えている動物病院が2日後までお休みなので、受診する場合は早くても病院のお休み明けになります。
アニコム獣医師
2024-05-31 11:00:22
>うなぎ様
子猫ちゃんが未消化物を嘔吐する場合、空腹による一気食い以外には、食道炎や胃炎、胃内に異物が存在する場合、寄生虫疾患、巨大食道症などの機能的な疾患が考えらえます。早食いが気になる場合は、ご飯を小分けにして与え、1日の食事回数を3回以上に増やす方法もあります。ただ、嘔吐が継続するとネコちゃんに大きな負担が掛かることもありますので、早期に病院で診ていただくことをお勧めします。
れおのおかあさん
2023-12-31 02:44:33
生後1ヶ月で保護したメス猫が1歳半になり初めて吐きました。透明で黄色く少し毛の混じった内容物でした。泡立ってはいません。その30分後、エサの時間になったのでささみのふりかけをトッピングしたいつものドライフード15gをあげると、完食するところを3分の1食べたところで止め嘔吐。計4回嘔吐。落ち着き、排便。その後部屋を見てみると小指の先くらいの透明な嘔吐物が5箇所に落ちていました。原因は何でしょうか。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。