コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ひめちゃん
2024-08-09 16:29:49
口の周りにできる黒いかすみたいのってなんですか。
アニコム獣医師
2024-08-14 16:25:49
>ひめちゃん様
唾液や食べ物の影響で、茶褐色の色素をだす酵母菌が繁殖したために毛が変色したり、毛穴からの分泌物が固まり黒くみえるなどいくつかの要因が考えられます。食事の後や唾液がたくさん出た際などに、ウェットティッシュなどでこまめに拭いてあげてください。なお、黒色物を何度除去しても繰り返し発生したり、拭いた後の口唇周囲や口腔内に気になる部分がありましたら、かかりつけの先生にご相談ください。
アニコム獣医師
2022-01-06 09:48:45
>ジュエル様
お口に触られることに慣れていないわんちゃんの場合、無理にお口を触ろうとすると飼い主様がけがをする恐れもあるので、病院で取ってもらうのも一つです。また、まずはお顔を触らせてくれたらご褒美、というように、少しずつお顔やお口に触ることに慣れさせていきましょう。
歯周病などによって痛みがあるのかもしれませんので、一度かかりつけの先生にお口の状態を確認してもらうと安心です。
ジュエル
2021-12-30 01:50:09
口の中に毛がいっぱいあって取ろうとする取ろうと噛みつきくるから取れません。どうしたらよいのでしょうか?
アニコム獣医師
2021-11-30 09:55:26
>はな様
歯が抜けるだけであれば、月齢から歯の抜けかわりの可能性もありますが、歯が抜ける、口から血が出る、においがきつくなるという症状は、体質に加え、口内炎や歯周病などがある場合も見られます。また、ケガなどでも口から出血することがあるため、出血が止まらなかったり、わんちゃんがお口を気にする様子やご飯を食べづらそうな様子などもあれば、受診されることをおすすめいたします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。