コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
のり
2023-05-23 10:39:12
お医者さんに連れて行った方がいいのでしょうか?
アニコム獣医師
2023-05-26 16:08:22
>のり様
軟便や出血の原因は、食べ過ぎやストレスなどよる一過性の症状のこともありますが、寄生虫や細菌、ウイルスなどの感染症、消化管の炎症や異物摂取、食物アレルギーといった疾患が原因となることもあります。便の状態が不安定な場合は改めてかかりつけの先生にご相談されることをおすすめいたします。
のり
2023-05-23 10:37:40
日頃からうんちがゆるく、毎回ではないがうんちをしたあとに血がポトリと落ちるのでお医者さんに行ったところ、食物が原因のことが多いとのことで餌を変えたりしました。医者に勧められた餌にしたところ、食べないので、腸にいいというものを色々と試したのですが、症状が出たり出なかったりで現状に至ってます。
ミホ
2023-02-24 10:45:45
実家で1年前から飼ってもらうようになったキャバリアがたまに下痢をしたりします。
井戸水を飲ませてるのがとてもきになってます。 8歳ですが実家に行く前までは浄水を飲ませてました。関係ありますか?
アニコム獣医師
2023-03-01 09:27:26
>ミホ様
井戸水の水質は地域によって異なるため下痢と直接関連があるかの判断は難しいですが、一度浄水に切り替えても下痢が続くか確認してみてもよいでしょう。下痢の原因としては、食事や飲水の影響のほか、寄生虫や細菌、ウイルスなどの感染症、腸炎やアレルギー性の疾患、その他の内科疾患などさまざまなものが挙げられますので、ほかに原因となるような疾患がないか病院でチェックしてもらうこともおすすめです。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。