コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
sHino
2023-05-28 15:59:12
数日前から粘膜便があり透明だったり少し鮮血が混ざったりしてました。今朝と昼間に血便が出ました。今朝は、お腹が緩い時は葛湯が良いとネットで知って葛湯を大さじ2杯舐めましたが、葛湯が苦手だったようでその後は食べてくれませんでした。おやつを見せたり、人がご飯を食べてると食べたそうに寄って来るので食欲と元気はある感じです。絶食させた方がいいのでしょうか?
アニコム獣医師
2023-05-31 10:04:31
>sHino様
一般的に粘液便や血便が見られる場合、消化器に炎症があることなどが疑われ、アレルギーや感染症、誤飲、中毒、内臓疾患などが原因として考えられます。原因によっても治療法が異なり、絶食の必要性があるかどうかも異なります。数日症状が続いているようですので、早めにご受診いただくことをおすすめいたします。
のり
2023-05-23 10:39:12
お医者さんに連れて行った方がいいのでしょうか?
アニコム獣医師
2023-05-26 16:08:22
>のり様
軟便や出血の原因は、食べ過ぎやストレスなどよる一過性の症状のこともありますが、寄生虫や細菌、ウイルスなどの感染症、消化管の炎症や異物摂取、食物アレルギーといった疾患が原因となることもあります。便の状態が不安定な場合は改めてかかりつけの先生にご相談されることをおすすめいたします。
のり
2023-05-23 10:37:40
日頃からうんちがゆるく、毎回ではないがうんちをしたあとに血がポトリと落ちるのでお医者さんに行ったところ、食物が原因のことが多いとのことで餌を変えたりしました。医者に勧められた餌にしたところ、食べないので、腸にいいというものを色々と試したのですが、症状が出たり出なかったりで現状に至ってます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。