アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
2匹飼っているうちの1匹が少量の血便と先程便を見たら寄生虫が便に混じっていました。
元気もあり食欲もありますが、病院を受診した方がいいでしょうか?
もう少し様子を見た方がいいのでしょうか?
2カ月齢のワンちゃんに血便と寄生虫が見られた場合、今は元気でも、今後栄養状態が悪化し削痩したり、下痢や嘔吐など他の消化器症状が出る場合があります。治療しないとさらに消化管内に炎症を生じ、寄生虫の数も増加し健康状態は悪化しますので、早期に現在の便を持参の上、病院を受診いただくようお願いします。
8月末より血便が続いてます。
便は普通の硬さです。
元気も食欲もあります。
病院からはステロイドを10日分いただき飲み終わりましたが変化はありません。
一般的に粘液便や血便が見られる場合、消化器に炎症があることなどが疑われ、アレルギーや感染症、誤飲、中毒、内臓疾患などが原因として考えられます。原因によっても治療法が異なり、絶食の必要性があるかどうかも異なります。数日症状が続いているようですので、早めにご受診いただくことをおすすめいたします。