コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
教えて下さい
2024-02-23 19:58:25
教えて下さいお願いします
5㎏と8.5㎏の飼い犬に犬用の薬と間違え、カロナール200㎎の半分にわけられたものを飲ませてしまいました。
症状としては13時間ほどたっていますが、今日えすい尿を大量にしていました。どうしたら良いでしょう。
アニコム獣医師
2024-02-28 09:21:23
>教えて下さい様
カロナールに含まれるアセトアミノフェンは、ワンちゃんでは少量でも中毒を起こしうるため、解毒剤の投与などが必要な場合があります。体重1kgあたり150mg摂取すると中毒を起こすと言われていますが、少量でも症状が出る子もいます。そのため、すぐに受診することを推奨します。
ANr
2021-12-10 17:01:53
愛犬が16歳で元気でしたが、下痢をし、病院に連れて行ったところ、下痢止めと胃薬などを混ぜて注射しますと言われ、打ちました。その後、アセトアミノフェン を投薬したときの様な症状になり、でもまさか注射のせいではないだろう…と思いながら、救急に連れて行き、急性肝炎との診断。点滴や抗生物質も投与しましたが、4日後に亡くなりました。もしかしたら、下痢止めの注射にアセトアミノフェン が混入されることは考えられ

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。