コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
あられちゃん
2024-05-05 18:49:21
13歳8か月のポメプーです。4月から1ヶ月嘔吐下痢繰り返し受診しています。血液エコー検査も異常無い、胃腸炎と診断され点滴内服薬で治療中です。体重は1kg減りました。家では口から流動食を注射器で入れてます。今便秘4日目です。とても不安です。
エクレア
2024-03-20 17:07:23
4ヶ月の柴犬を飼っています。
家の掃除をしている時に誤って小銭をひっくり返してしまい、急いで拾いましたが1円足りなくて周りを探してもなくて、もしかしたら犬のケージ(網)に入ってしまい、拾っている間に犬が誤飲しているかもしれなくて不安です。
様子は今のところいつもと変わりないです。誤飲(?)は今日の昼前です。
ミ~ィ
2023-11-15 20:45:36
犬がティシュ食べた量って大量ってどのくらいの量をいうのですか?二枚は少量?
アニコム獣医師
2023-11-20 12:17:34
>ミ~ィ様
わんちゃんがティッシュを誤飲してしまった場合に嘔吐下痢などの消化器症状や消化管閉塞を起こすなど、わんちゃんにとって危険な量は体格や胃腸の状態などの健康状態によっても変わります。そのため、どのくらいの量がわんちゃんにとって大量か、明確に決めることは難しいです。万が一わんちゃんがティッシュなど消化できない物を誤飲してしまった場合には、まずは動物病院にご相談いただくことをお勧めいたします。
ミ~ィ
2023-11-15 20:44:38
犬がティシュ食べた量って大量ってどのくらいの量をいうのですか?二枚は少量?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。