アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
投与後の針先を誤って指に刺してしまいました。
アルコールで消毒はしました。
感染症の心配はないでしょうか…
インスリン投与中のわんちゃんの針が指に刺さったとしても、日本で飼育されている家庭のわんちゃんであれば、大きな問題になることは少ないと考えます。ただし、わんちゃんや飼い主様の状態にもよっては、注意が必要な場合もございますので、ご心配であれば、一度医師にご確認いただくことをお勧めいたします。また患部の腫れや発赤、発熱などの症状がある場合も、早期に医師にご相談ください。
1カ月前に血糖値が600越え検査の結果糖尿病だと診断されインシュリンを1日2回食後に打っているのですが血糖値値が安定しません
600超えの日もあれば300くらいの時もあります
食事は糖尿病用のフードとキクイモがいいと聞いたのでドライキクイモを一日4グラムほど混ぜています 血糖値が不安定な原因はなんでしょうか?
治療後間もない場合、インスリンがうまく体内に取り込めないことが、不安定な血糖値の要因になることがあります。再度、インスリン保管方法や注射部位、注射方法などを先生にご確認いただくことも一つです。また、インスリンが正しく投与されているにも関わらず血糖値が安定しない場合は、インスリン投与量の問題や発情(女の子)、インスリン抵抗性疾患の併発の可能性もありますので、先生にご相談下さい。
きちんと打てた!と安心したのもつかの間、しばらくすると猫の背中が濡れていて、嗅いでみると薬の匂いがしました。注射液だと思います。
なぜ液が漏れたのでしょう?考えられる原因や打つときの注意があれば教えて下さい。