コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ちゃんず
2020-09-01 20:03:19
レオが両脚パテラ手術して一週間昨日夜退院しました。ゲージレストと言われゲージに入ってますが,昨日家に帰ってから排泄してくれません。家の中で出来る子なんですが、ゲージの中ではしてくれないので心配です。ご飯は食べてます。水はあまり飲んでくれません。どーしたらいいでしょうか?
アニコム獣医師 馬場
2020-06-17 04:44:59
>ぽん様
今は症状が落ち着いてきているようですので、今後歩き方に支障が出てこないか経過を見ながら手術をするかどうかを先生と相談されると良いでしょう。激しい運動をすると膝蓋骨の脱臼が繰り返され、脱臼が悪化したり、関節炎を併発して歩行に問題が出ることがあります。猫ちゃんの場合、運動の制限が難しく、程度の個体差もありますが、激しく走り回るような運動はできるだけ避けた方が良いでしょう。
ぽん
2020-06-15 12:34:44
先日1才になる我が家の猫が走り回っている際に足を挫いてしまい病院でグレード2の膝蓋骨外方脱臼と診断されました。今は地に足もつき歩行もできる状態ですが、先生曰く1~2年後に関節の擦れにより痛む症状が出てくる可能性があるが今すぐに手術はお勧めしないとの事でした。手術は複雑になるそうなので将来的に手術を受けさせるべきか不安です。手術を受けずに穏やかに過ごさせるようアドバイス頂ければ幸いです。
アニコム獣医師・渡邉
2020-03-30 16:21:43
>しのっち様
末猫の男の子の歩き方が変になり、膝蓋骨脱臼と診断され、日に日に悪化している様に見えるということですね。状態によっては、手術も選択肢の一つになるかと思います。悪化している可能性もあるということですので、一度かかりつけの先生に現在の状態を確認して頂いた上で、今後の治療方針についてご相談されると良いかと思います。
しのっち
2020-03-29 13:30:05
うちの末猫の男の子の歩き方が変になり、階段の登りが辛そうです。膝蓋骨脱臼との事でしたが日に日に悪くなる様に感じています。1歳になったばかりですが手術をした方がよいのでしょうか。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。