コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2023-08-09 09:36:22
>マミィ様
一般に呼吸が苦しい原因によっても酸素療法による効果の有無が異なりますが、低酸素や循環量の低下、貧血などがある場合には酸素治療により呼吸が落ち着くなどの症状改善が期待できます。Q.O.Lの向上のために酸素治療の他に複数の治療を組み合わせる場合もあるため、酸素室をはじめてとしたネコちゃんに必要な処置・治療について主治医様によくご相談いただければと思います。
ひさ
2023-09-03 01:12:59
是非してあげたください!
少しでも安楽に過ごせると思いますのでっ。
てむぴこ
2023-07-28 21:05:49
昨日寝ていたら急に飛び起き呼吸の仕方が変になって、今日動物病院に連れていきました。結果、頭でっかちな心臓に見えなくもないというのと、咳反射と喉の炎症があったため風邪もしくは心筋症と診断され先に風邪の治療をしています。
呼吸するのが苦しいみたいで、昨日から寝ておらず、なんとかしたいのですが家で出来るケアは何かありますか?

楽な体勢や環境作りなど教えて頂きたいです。
アニコム獣医師
2023-08-02 14:25:50
>てむぴこ様
一般にどうぶつさんは呼吸が苦しい際には自分自身で最も楽な姿勢をとることが多いです。無理に姿勢を変えたりすることで呼吸が悪化することもあるため、体勢を変える場合には無理のない範囲でどうぶつさんの様子を見ながら行うのが良いです。呼吸器の状態によっては内服治療以外にネブライジングや酸素投与を行うこともあるため、主治医様によくご相談いただくことをお勧めします。
黒猫
2023-07-25 15:22:37
17才になるヒヨドリです。去年の一月に痛風と肺炎を発症し、獣医さんにみてもらってきましたが、だんだんと呼吸状態が悪くなり、その動物病院が遠いこともあり、連れて行くのがむずかしくなったため、家で酸素室を作り、酸素発生器をレンタルして看護しています。息が苦しそうで、見ているのがつらいのですが、何か呼吸をいくらかでも楽にしてあげる方法をご存じでしたら、ぜひ教えてください。酸素濃度は40%~50です。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。