コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
千里
2022-07-22 23:02:18
愛犬 14歳11ヶ月

肺がんで何個も腫瘍があり、手術はできないないため、プレビコックスを処方されました。
知り合いから、血液を培養して戻す免疫療法とインターフェロンはできないのかな?と言われたのですが、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
アニコム獣医師
2022-07-27 18:02:26
>千里さま
免疫療法やインターフェロン療法は自己免疫力を高めることによる治療効果が期待されますが、治療実績が不十分なため治療法として確立していないことや治療への反応が予測しづらいものとなっています。
免疫療法を受けられる動物病院は限られており、症状によっては不適応となることもありますので、免疫療法をご希望の場合は担当医にもご相談ください。
アニコム獣医師
2021-11-12 10:22:26
>パル様
鎮痛剤によって、効果のある時間や強さは様々です。がんによる痛みがれペタンにより落ち着いていない場合、他の鎮痛剤の使用等について、かかりつけの先生にご相談いただくことをお勧めいたします。
パル
2021-11-08 00:16:30
肺がんでレペタンを使ってますが、それでも叫んでいる状態です
他に何かありますでしょうか
アニコム獣医師 豊田
2020-05-25 17:18:07
>coco様
フレブルちゃん闘病生活がんばってくれているのですね。
本人も苦しくて寝れない・痛み等がつらくて鳴いているという状態であれば鎮静剤・鎮痛剤でその苦しみを一時的に和らいであげることも可能です。
ただ、本人の体力が低下している状態で鎮静剤を投与すると目を覚ましてくれなくなるリスクがあります。
それを踏まえて主治医の先生と相談して後悔のない治療を選んであげて下さい。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。