コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2024-05-15 15:24:02
>むー様
誤食したビニールの大きさにもよりますが、胃にビニールが残っている場合は、後で吐いたり、便に混ざって排出されることもあります。しかし、腸に詰まってしまう可能性もあるため、現在症状が無くても一度受診していただくことをお勧めします。
mei
2024-04-21 06:05:31
再生粉砕パルプを食べてしまった可能性があるのですが、うんちででてくるでしょうか?早めに病院受診した方がいいでしょうか?
アニコム獣医師
2024-04-24 09:22:34
>mei様
パルプや紙は消化されにくいため、嘔吐して排出されるか、数日以内に便と共に排泄されることが多いです。ただし、食べた粉砕パルプの量や大きさにより、うまく排泄されず消化管内で詰まってしまうこともございます。早めにかかりつけの先生に診ていただくことをお勧めします。
るら
2024-03-21 16:22:35
ちゅ〜るの中身が床に点々と落ちており、外装が欠片もなく行方不明な状態です。10ヶ月の子猫が誤飲した疑いがありますが、あのサイズを丸々飲み込むことは可能なのでしょうか?
本人(猫)は吐く様子も無くケロッとしており、どこかに隠したのか外装全てを飲み込んだのか不明です。
早めに病院に連れていくべきでしょうか?
アニコム獣医師
2024-03-26 10:34:15
>るら様
ネコちゃんは思った以上のサイズのものを誤飲してしまうこともあります。異物誤飲の場合、大きさや形状によっては便とともに排出されることもありますが、万が一、消化管に詰まってしまうと、嘔吐や食欲不振、元気消失、下痢等の症状が見られます。なお、すぐに症状が出ないこともあります。誤飲したものが便に排出されていないかチェックし、もし、上記のような症状が見られた場合はすぐに受診するようにしましょう。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。