コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
はちねこ。
2022-02-13 23:16:41
こんばんわ。初めまして。元野良約7ヶ月の子猫がとろりっち(おやつ)の切った方を食べてしまいました。ネットで調べると子猫はすぐにでも病院に行くべきと書いてあるところが多くすごく不安です。子猫はすごく元気です。夜で近くの病院は閉まっていて、明日までは行けません。今のうちにしておいた方がいいことはありますか?
アニコム獣医師
2022-02-09 09:47:22
>野良猫のノリ様
異物誤飲の症状の出方は誤飲した物の種類や大きさ、どうぶつさんの体重などよって異なります。誤飲時によく見られる食欲不振、嘔吐、元気消失、下痢、便秘、血便等の症状がみられるのは多くの場合は当日~3日程度ですが、1週間以上経過して湿布を嘔吐して慌てて来院された経験もあります。胃腸に重大なダメージを与える可能性もあるので、誤飲が疑われる場合は早期に受診頂きますよう、お願いいたします。
野良猫のノリ
2022-02-06 13:39:12
今週水曜日湿布を四つにおりうえからティッシュでまいたものが行方不明なのですが家族が流してしまった可能性もあるためはっきりしません、先生👨‍🏫のご経験で長くて何日無症状の猫ちゃんいましたか?今のところ5日たちましたが症状がありません
アニコム獣医師
2022-01-28 11:30:26
>ねっこ様
ゴムパッキンの形やねこちゃんの体格によっては、消化管に詰まってしまう可能性もあります。その場合、嘔吐や元気食欲の低下などの症状が見られます。食欲のない様子が続く場合は、受診されることをお勧めいたします。また、誤飲が疑われる場合、早く受診されるほど、ねこちゃんへの負担も少なく対処できる可能性が高くなりますので、誤飲に気づいたらすぐにお近くの病院にご相談ください。
ねっこ
2022-01-25 07:11:20
昨日、帰宅して片付けをしていたところ、水筒のゴムパッキン(約2センチ)が1つ見つかりませんでした。(ゴミ箱など確認済)
誤食したと思われるねこは、昨夜のごはんを半分くらい残してましたが、朝ごはんをあげると勢いよくくるものの、完食しませんでした。
(毎回、勢いよく完食です)
走る、のぼる、遊ぶはいつも通りします。
様子見で大丈夫か、対応教えていただけたら幸いです。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。