アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ゴムパッキンの形やねこちゃんの体格によっては、消化管に詰まってしまう可能性もあります。その場合、嘔吐や元気食欲の低下などの症状が見られます。食欲のない様子が続く場合は、受診されることをお勧めいたします。また、誤飲が疑われる場合、早く受診されるほど、ねこちゃんへの負担も少なく対処できる可能性が高くなりますので、誤飲に気づいたらすぐにお近くの病院にご相談ください。
誤食したと思われるねこは、昨夜のごはんを半分くらい残してましたが、朝ごはんをあげると勢いよくくるものの、完食しませんでした。
(毎回、勢いよく完食です)
走る、のぼる、遊ぶはいつも通りします。
様子見で大丈夫か、対応教えていただけたら幸いです。
催吐処置は誤飲後1~2時間以内で胃内に異物が残っている時に実施可能なので、それ以上経過していれば一般的には難しいです。途中で消化管に詰まらなければ数日で便と共に出てくることがありますが、消化管内に留まったまま、数日以上経つこともあります。閉塞時は嘔吐や食欲不振等の症状が出ることが多いですが、すぐに顕著な症状が出ない場合もあるので、誤飲の疑いがある場合には早期の受診をおすすめします。