コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2022-07-21 14:12:27
>短足マンチカン様
ひも状のものを誤飲した場合、消化管に引っかかったり、詰まってしまうことがあります。その場合にも、嘔吐等の症状が見られることが多いですが、ねこちゃんの嘔吐の原因は、環境や食事の影響、ウイルスや寄生虫感染、アレルギー、内臓の異常など様々です。早急な治療が必要になる場合もありますので、嘔吐が続いている場合や誤飲が疑われる場合には受診をお勧めいたします。
短足マンチカン
2022-07-23 09:28:34
直ぐに病院に連れて行ったところ冷房で胃腸の消化能力が低下した可能性が高いとのことで吐き気止めの処置と胃薬を処方されました。食事を一切しなくなり吐き続けてたのでお薬を飲ませるのが大変でしたが何とか飲ませてお腹に優しい食事とで今はスーパー元気に回復しました。心配していた誤飲は見当たらず💩で出ていたようです。
ご回答ありがとうございました。
短足マンチカン
2022-07-16 14:13:12
6才長毛種の女の子です。
4日前に毛玉を吐きました。
3日前に黄色の液体に白い泡を吐きました。
昨日、今日とごく少量ですが同じような液体を吐いてます。
猫じゃらしで遊んでいますが一昨日から食欲もなく少ししか食べません。
誤飲を疑ってオモチャを確認したら小さなネズミのオモチャの細いしっぽ部分の2.3センチが無くなっています。
食べてしまったと思います。
どうしたら良いでしょうか?
テラくん
2022-07-11 20:57:36
生後34日の子猫がシリコン性の哺乳瓶のチクビを5mmほど噛みちぎり、食べてしまいした。口を開けて取り出そうとしたのですが、口の中には見当たらず、床にも落ちでいないです。夜間でも救急で病院に行った方がいいでしょうか?猫は今のところ、元気です。
アニコム獣医師
2022-07-14 08:58:58
>テラくん様
ねこちゃんが消化できないものを誤飲してしまった場合、うんちと一緒に出てくれる可能性もありますが、ねこちゃんの体格や誤飲したものの大きさによっては、消化管に詰まってしまう可能性もあります。消化管に詰まった場合、嘔吐や元気食欲の低下などの症状が見られることがほとんどですが、すぐに顕著な症状が見られないこともあります。ねこちゃんが誤飲してしまった場合には早急に病院にご相談ください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。