アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ねこちゃんが下痢をしている場合、食事の変更、誤飲、環境の変化等のストレス、細菌やウイルス感染による胃腸炎、お腹に寄生虫がいる等様々な原因が考えられます。原因により対処法も様々ですので、下痢が続く場合には受診して必要な検査や治療等を受けることをお勧めいたします。
髪ゴムの玉結びのところだけを噛みちぎって誤飲してしまったかもしれません。
普段の餌よりは小さいですが心配です。
どうしたらいいでしょうか??
ネコちゃんが髪ゴムなどの消化できない異物を誤飲した際、途中で消化管に詰まることがなければ数日で便と一緒に排出されますが、胃や腸管内にとどまったまま、数日以上経過することも考えられます。
消化管内で詰まった場合、嘔吐や便秘、食欲不振などの症状が現れることが多いですが、すぐに顕著な症状が現れない場合もありますので、誤飲の疑いがある場合には、早期の受診をおすすめいたします。
ひも状のものを誤飲した場合、消化管に引っかかったり、詰まってしまうことがあります。その場合にも、嘔吐等の症状が見られることが多いですが、ねこちゃんの嘔吐の原因は、環境や食事の影響、ウイルスや寄生虫感染、アレルギー、内臓の異常など様々です。早急な治療が必要になる場合もありますので、嘔吐が続いている場合や誤飲が疑われる場合には受診をお勧めいたします。
ご回答ありがとうございました。