コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2023-01-10 09:40:59
>りん様
猫ちゃんが消化できない異物を誤飲した際、途中で消化管に詰まることがなければ数日で便と一緒に排出されますが、胃や腸管内にとどまったまま、数日以上経過することも考えられます。
消化管内で詰まった場合、嘔吐や便秘、食欲不振などの症状が現れることが多いですが、すぐに顕著な症状が現れない場合もありますので、誤飲の疑いがある場合には、すぐに動物病院でご相談されることをお勧めします。
なーこ
2023-01-02 01:31:28
飼い猫がちゅーるの袋を食べたみたいで、吐いた後から袋のかけらがありました。
少し様子を見た後も、何度か吐いていますが何も出てこず胃液のみが出てくるといった状況です。病院に行くべきだと思うのですがどうでしょうか?
アニコム獣医師
2023-01-06 10:14:40
>なーこ様
異物誤飲の疑いのある猫ちゃんが何度も嘔吐を繰り返す場合、異物が胃や腸管内にとどまったままでいる可能性も考えられます。できるだけ早めに受診しましょう。また、こちらではご返信にお時間を頂戴するため、今後ねこちゃんが誤飲をしてしまった際には、すぐに動物病院にご相談されることをおすすめします。
あいす
2022-11-17 21:02:56
飼い猫(11才)が、鶏肉のそぼろ煮の一部(数口)摂取してしまいました。嘔吐をしやすい猫なので心配なのですが… いまのところ異常も見られないので、そのままにしていますが… 対応するべきことがあれば教えて下さい。
あいす
2022-11-17 21:07:27
確認したところ、40gあたりの食塩相当量が約1.5g、カリウムが約2g、脂質が約3gだそうです。(他にも知りたい成分があれば教えて下さい)

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。