コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-02-09 10:26:58
>みる様
脱酸素剤の主成分は鉄粉が主流で、中毒性は低いとされますが、メーカーにより成分が異なります。
嘔吐が見られる場合には、誤飲の可能性がある脱酸素剤を持参の上、お早目の受診をおすすめします。
アニコム獣医師
2021-02-09 10:26:00
>tky様
一般的に、塩分が多いものを食べると飲水量や回数が増えます。また、油っぽいものは胃腸や膵臓等の臓器に負担がかかり、下痢や嘔吐等をはじめとした症状を引き起こすこともあります。状況により早期に処置が望ましいケースもありますので、誤食の際はすぐに動物病院へ相談されることをおすすめします。
アニコム獣医師
2021-02-08 09:30:22
>もちた様
ワンちゃんがおやつを丸呑みしたり、硬いまま飲み込んだ場合、食道から胃に流れず長時間とどまったり、胃から腸に通過できず時間経過してから嘔吐することがあります。その場合、消化管を傷つけて炎症を起こし、胃炎や食道炎を併発していることもありますので、元気な様子でも早めにご通院いただくようお願いいたします。
ゆず
2021-02-07 03:18:01
7ヶ月のチワワです。一晩で4回白い泡を吐いてます。異物を飲んだ可能性もあります。元気はあります。どうしたらいいでしょうか
けー
2021-02-06 16:04:42
今朝、シリコンでできたナイトガード(マウスピース)を恐らく犬が誤飲してしまいました。3歳のジャックラッセルテリア7kgです。食欲はあるのですが、先程戻してしまいました。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。