アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
消化管の中を通過できる可能性の高いサイズではありますが、時間が経ってから詰まったり、体調を崩すケースもあります。食欲不振、嘔吐、下痢などの症状がないか数日様子を観察し、何か症状が見られた際には早急な受診をおすすめします。また、誤飲直後であれば催吐処置が適応となる場合もあるため、誤飲時にはすぐにかかりつけの獣医師にご相談なさることもおすすめいたします。
人間用の薬(ノーシンピュア)を一錠をケース?事噛んで砕いてしまい少量食べてしまったかもしれません。
やはり病院に行った方がいいでしょうか?
冷蔵庫の下に敷いていたシートと
電気のコードを束ねている針金
噛んだあとがあったため
少し誤飲しているかもしれません
本人は、ご飯もしっかり食べていますし
うんちも正常です。
少し様子を見るべきでしょうか?
13歳の中型犬、体重10キロです。
今のところ元気なのですが、今後の対応としてどうすればいいでしょうか。
ワンちゃんが異物を誤飲した際、途中で消化管に詰まることがなければ数日で便と一緒に排出されることがありますが、胃や腸管内にとどまったまま、数日以上経過することも考えられます。
また、消化管内で詰まった場合、嘔吐や便秘、食欲不振などの症状が現れることが多いですが、すぐに顕著な症状が現れない場合もありますので、誤飲の疑いがある場合には、早期の受診をおすすめいたします。