アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
チューリップの茎には、ツリピンという物質が含まれており、わんちゃんが食べてしまうと嘔吐や下痢などの症状を引き起こすことがあります。わんちゃんが嘔吐をしている場合、中毒の他、空腹による嘔吐や、誤飲、胃腸炎等他の可能性も考えられます。嘔吐が続いている場合には、詳しい検査や治療等必要な場合もございますので、なるべくお早めに再度受診されることをお勧めいたします。
昨日出先で嘔吐、水仙の葉のようなものあり、本日21時頃水状の薄茶の便に赤茶の5ミリぐらいのもの点在、元気です受診した方がいいのでしょうか?
これは中毒症で吐いている可能性はありますか??食欲はあります。よろしくお願いします。
わんちゃんのよだれが多い場合、藤のさやや種を誤飲してしまった影響の可能性も考えられますが、お腹の調子が悪い、他の内臓の異常など誤飲以外の原因で気持ち悪さがある、お口に異常があるなども考えられます。よだれが多い状態が続く場合は、受診されることをお勧めいたします。
水もいつもよりたくさん飲んでいるように思います。
元気はあり、食欲もあり、便もいつも通りです。藤の種やさやを食べたせいなのかもわからないのですが、よだれはそのうちおさまるのでしょうか。