コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2023-05-10 11:18:56
>まひまひ様
一般に仏花用の菊などのキク科の植物には有毒物質が含まれており、誤飲による嘔吐や下痢の消化器症状や、接触による皮膚炎の危険性があると言われています。誤飲した場合、誤飲した量や経過時間によっては、動物病院で催吐処置ができることがあります。また、誤飲直後は元気でも、時間が経ってから不調になるケースもありますので、誤飲が疑われる場合には、できるだけ早く受診いただくことをおすすめいたします。
まひまひ
2023-05-06 21:43:08
4ヶ月のボメプーが仏用の菊の葉っぱをほんの少し食べてしまいました。
元気はあるのですが大丈夫でしょうか?
ゆみち
2023-04-25 19:58:36
夕方にシキビの葉を少し食べてしまいました。症状も何も出てないのですが毒性があると書いてあったので動物病院で処置をして貰いました。少し葉がでましたが食べた分は出てない様に見えました。まだ体の中に入っているのか心配です。
ゴン太
2022-11-21 19:55:34
フサゲイトウの葉を食べてしまいました。
くるもも
2022-11-09 12:37:34
サフランの球根は毒性があるのでしょうか?いぬサフランの球根は検索すると猛毒だと出てくるのですが、本物のサフランは検索しても出てこないので教えてください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。