アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
応急処置後はどの様に接すればいいですか?
食欲があれば、普段通りご飯をあげても大丈夫ですか?
おやつが気管に詰まると、咳をしてむせることで、犬が自力で詰まったものを吐き出そうとするため、本人の様子に任せるのが一番です。背部を叩いたり口腔内を確認すると、犬も人もケガをする可能性があるのでお勧めできません。状況が落ち着いた後は、少量の食事から開始し、問題ないようなら普段通りの生活に戻しても大丈夫であると考えますが、かかりつけの先生に診ていただいてから食事を開始するのが確実です。
多少綿と生地の部分を取り除きましたが…心配です。今のところ様子をみていますが、食欲、排便状況を見ての通院でよいか、早めに通院した方がいいか通院のタイミングに迷っています。
わんちゃんがゴムなどの異物を誤飲した際、誤飲したものの量や大きさ、どうぶつさんの体格によっては、消化管に詰まってしまう可能性もあります。その場合、嘔吐や便秘、食欲不振などの症状が現れることが多いですが、すぐに顕著な症状が現れない場合もあります。誤飲した場合は親御さんに伝えて早めに受診をお願いします。