コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
Beni
2023-01-27 09:06:01
柴犬 メス、今月末1才になります。 2回目のヒート中です。出血からもう20日間になります。今まで、偶にマウンティング行為がありますが、昨日から人の足にマウンティング行為がとても増えています。とても心配ですが、どうすればよいでしょうか
宜しくお願い致します。
アニコム獣医師
2023-02-01 11:04:25
>Beni様
ホルモンバランスの影響や、陰部の不快感、体調の変化などがきっかけとなり、ヒート中にマウンティングが増えることがありますが、時間経過で落ち着くことがほとんどです。行動が習慣化しないように、飼い主様がマウンティングを受けた際には、すぐにその場を離れるようにしましょう。「マウンティングすると、かまってもらえなくなる」とわんちゃんに覚えてもらうために、一貫した対応を続けることが重要です。
たんぽぽ
2023-01-07 15:12:48
子犬を迎えよう考えています。早速、とっても可愛い子を見つけたのですがブリーダーからこの子は早期繁殖で4ヶ月雄犬から生まれた子になります。ママは普通。血統書がつかないので価格は安くなります。とのことでした。早期繁殖の子は将来的にどうなのか心配でいくら価格が安くても、、と悩んでいます。健康に育つのでしょうか?
獣医師の意見をお聞かせください。
アニコム獣医師
2023-01-12 09:29:30
>たんぽぽ様
お母さん犬が若すぎる場合には、体がまだ成長しきっていないため、妊娠出産や生まれてくる子犬にも影響があると言われていますが、お父さん犬であれば、子犬への影響は小さいと推察されます。一般的なことにはなりますが、現時点で子犬ちゃんの体調や成長具合に問題がないか確認してみたり、お迎え後も体調のチェックや定期健診など受けられると良いでしょう。
みー
2022-11-24 14:50:28
シーズー雄11ヶ月、雌2歳と暮らしています。子供も欲しかったけど、中々やっぱり子供を作るのには厳しいため、これから去勢予定でしたが、雌がヒート14日たち、雄犬のヘコヘコがとまりません。ヒート中のためおむつは着用したますが、1日雌をおっかけまわさします。。一階と2階で分けた方がよいのでしょうか。。いつまで雄のへこへこは続くのでしょうか。。教えていただきたいです。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。