コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ONE
2023-04-21 10:05:10
お返事ありがとうございました。
丁寧な説明とアドバイスをくださり、今後どうすれば良いかわかりました。
もも
2023-02-07 07:11:52
雌犬が初ヒート中です。出血してから2週間ちょっと経ち、出血も隠部の晴れもまだあります。
去勢していない雄犬もいるので今のところは部屋を分けたりおムツをして対策してますが、安全になったかどうかはどうやって判断すれば良いのでしょうか。隠部の腫れが引いたら大丈夫ですか。
ご教示お願いします。
アニコム獣医師
2023-02-10 09:06:45
>もも様
わんちゃんは、発情出血後に排卵がおき、交配が可能な発情期を迎えます。発情期は5〜20日間(平均約10日間)ほど続き、発情出血が始まった日から約15〜17日目が最も交配しやすい時期とされていますが、個体差もあります。発情出血の開始日や、出血や陰部の腫れの程度、男の子を許容する姿勢を取るかなどから発情期が終わったか判断しますが、判断が難しい場合には、動物病院にもご相談されてみてください。
もも
2023-02-10 09:40:22
詳細なご返信ありがとうございます。
今日ちょうど17日目で、出血は止まったようですが隠部の腫れはまだありますので、もう数日様子をみようと思っています。
Beni
2023-01-27 09:06:01
柴犬 メス、今月末1才になります。 2回目のヒート中です。出血からもう20日間になります。今まで、偶にマウンティング行為がありますが、昨日から人の足にマウンティング行為がとても増えています。とても心配ですが、どうすればよいでしょうか
宜しくお願い致します。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。