コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2023-04-26 11:24:37
>のんのん様
嘔吐の一般的な原因には急激な胃の伸展(久しぶりの食事や食べすぎなど)やストレス、痛み、感染症、体調不良、誤飲・誤食などが疑われます。偽妊娠は食欲不振や乳房の腫れ、巣づくり行動などがよく見られ、少ない割合ながら嘔吐の症状が出ることもあります。ただし、嘔吐については偽妊娠以外の原因が隠れている可能性も考えられるため、ご受診いただくことをお勧めいたします。
ONE
2023-04-18 17:37:49
柴犬1歳8ヶ月です。二回目のヒート中ですが、前回3週間の出血期間がありました。(1年前です)
今回も3週間目に入って、現在出血から17日経ちました。
今回、交配を考えているのですが、他のわんちゃんよりヒートのサイクルが長いので、あと何日したらお相手の犬と会わせたら良いのか心配です。
交配のタイミングがわかれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
アニコム獣医師
2023-04-21 09:26:38
>ONE様
ワンちゃんは発情出血後に排卵が起こります。そのため、交配の適期は発情出血の開始後10〜12日といわれておりますが、個体差があります。排卵時期を知る方法として、動物病院で行う「膣スメア検査」があります。この検査は膣粘膜の細胞を少し採取して顕微鏡で観察し、膣粘膜上皮の変化を経時的に観察することで、卵の発育状況をある程度予測することができるので、動物病院に相談してみましょう。
ONE
2023-04-21 10:05:10
お返事ありがとうございました。
丁寧な説明とアドバイスをくださり、今後どうすれば良いかわかりました。
もも
2023-02-07 07:11:52
雌犬が初ヒート中です。出血してから2週間ちょっと経ち、出血も隠部の晴れもまだあります。
去勢していない雄犬もいるので今のところは部屋を分けたりおムツをして対策してますが、安全になったかどうかはどうやって判断すれば良いのでしょうか。隠部の腫れが引いたら大丈夫ですか。
ご教示お願いします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。