コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
すず
2020-09-01 14:01:33
7/20投稿させて頂きました。その後、8/17出血が止まらず病院を受診(8/20止血)顕微鏡検査で腟内に細菌を確認。アモキクリアを10日分処方。薬を飲み切り、2日後8/29に少量の出血を確認。受診した所、陰部から膿が確認できエコーにて少し子宮が腫れてるとの事でした。食欲・元気◎、水分量も普通、アモキクリア、ビクタスSSを10日分処方。手術予定です。今だ出血していますが大丈夫でしょうか?
アニコム獣医師・渡邉
2020-08-31 12:10:17
>もりこ様
偽妊娠の期間には個体差がありますが、一般的には1ヶ月~2カ月くらいの場合が多いです。また、乳腺を舐めたりなど何らかの刺激があると、腫れが引かず継続したり、乳腺炎になることもあります。腫れが大きくなっているようでしたら、一度かかりつけの先生に診ていただくようお願いします。
もりこ
2020-08-30 16:44:14
9ヶ月のMダックス♀を飼っています。6月1日にヒートを確認しました。数日後に避妊手術の予定だったのですが延期して8月の頭頃また様子を見て手術の予定を決めましょうと先生と話していたのですが乳腺の腫れが引かず未だに手術が出来ていません。むしろなんだか更に腫れが大きくなっている様な…
偽妊娠は最大どの位続くものですか?このまま様子を見るしかないのでしょうか…
アニコム獣医師 藤本
2020-07-20 14:54:11
>すず様
ヒート中は卵巣や子宮が腫れ、血管が発達するため、通常時の手術よりも出血が多くなります。そのため、一般的には生理が終わってから1~2ヶ月ほど間を空けてから行うことが多くはなりますが、卵巣や子宮の状態には個体差がありますので再度日程を決められる際に予め受診いただければと思います。
すず
2020-07-18 14:39:25
初めて犬を飼いました。今月末に6ヶ月を迎える、豆柴の女の子です。そのタイミングで末に、避妊手術をする事を考えていましたが、その前(5ヶ月13日)にヒートが来てしまいました。避妊手術は、いつ頃行えば良いでしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。