コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
オモチャのチャチャチャ❤️
2021-02-22 07:27:07
4才のチワワの女の子です。生理の出血は終わり今荒い呼吸が続きとても苦しそうで長く続いているのですごく心配です。これから毎回続くと可哀想なので子宮蓄膿症予防の為避妊手術を
しようか⁉️迷っています。どうしたら良いでしょうか❓️
柴犬
2021-02-21 22:16:08
わかる方いたら早急に教えてほしいです!
ただ今7ヶ月、1月4日に初めてのヒートの出血が始まり、1月28日頃には出血が止まりました。
2月21日現在、また陰部からヒート終わりかけのような薄い血が出始めました。
元気もあるし、食欲もあります。
次の日に下痢もしました。
この症状はなんでしょうか?
子宮蓄膿症についても調べましたが、そこまでの症状はないですし、子犬もなるのでしょうか?
アニコム獣医師
2021-01-26 10:45:24
>MIKU様
ワンちゃんの発情周期には個体差がありますが、多くは6~10カ月間隔で、1年間に2回発情期があると言われます。そのため、前回の発情が6月で今回が1月でしたら一般的な周期に当てはまると考えられます。
MIKU
2021-01-21 13:19:34
6月にこちらでアドバイスを頂いたMIKUと申します。書き込みのあと正常に発情期が来ました。
その後通常通り発情期が終わり、今月の14日から出血が始まったのですが(出血以前に何回かマウンティングの仕草をしてました)
周期は正常と見ていいのでしょうか?
アニコム獣医師
2021-01-21 08:50:36
>赤井様
体調面に問題がなければシャンプー自体は問題ありませんが、発情前期~発情期は、男の子のワンちゃんが興奮し、思わぬ事故に繋がるおそれもあるので、事前にお店にご相談するのがおすすめです。
一般的には、黄体ホルモンの分泌量が増える発情休止期に子宮蓄膿症のリスクが高まるとされますので、ご参考になさってください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。