コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ゆち
2021-07-31 21:30:03
こんばんは。
前回の質問にも丁寧に答えて頂きありがとうございました。
あの時の子犬も今9ヶ月になり
父犬と仲良しで走り回って遊んでいます。あれからまた自然妊娠で6月5日に5匹赤ちゃんが産まれ3匹里子に送り出しました。また父犬です、、(笑)里子に出す子に怪我をさせないようにと獣医さんからも言われダンボールで囲い見えないようにしていました。
続く↓
アニコム獣医師
2021-07-26 16:12:38
>ゆりささま
偽妊娠は一般的に発情後1~2ヶ月の頃に見られることが多いです。前回のヒートからの期間や現在のワンちゃんの行動を考えますと、偽妊娠の可能性もございます。偽妊娠の場合、他に乳房が腫れたり、元気食欲の低下が見られることも多いです。
通常は時間の経過とともに落ち着いてまいりますが、続く場合は内服薬の使用や避妊手術の検討が必要な場合もございますので、一度かかりつけの先生にもご相談ください。
ゆりさ
2021-07-20 12:24:02
ミニチュアダックスとプードルのMIXです。
突然、近づくと唸ったり、近づいて来た時に逃げて行ったり、ケージに自ら入って出てこなかったり、ソファに穴掘り行動
ヒートは4月中旬からGW位までありました。
7月に入って急にこの様な行動になりました。
これも、偽妊娠の症状なんですか?
いつ頃まで、続くのですか?
アニコム獣医師
2021-06-30 09:30:04
>Rentarou様
発情中の男の子は、女の子の肛門の匂いを長時間嗅いで確かめたり舐めることがあります。また、発情に多くのエネルギーが使われるために食欲不振になり、数km先の女の子の匂いも感知できるので頻繁に散歩を要求することもあります。食欲不振が続く場合には散歩コース変更の検討や、去勢手術の必要性等について、主治医にご相談ください。
アニコム獣医師
2021-06-28 16:11:41
>さわ様
妊娠前と同じ周期のままであるとすると、次回のヒートは2月から6ヶ月後と考えられます。しかしながら、出産の方法や、授乳の有無など、さまざまな影響によって発情と発情の間である無発情期間の長さは変わると言われ、たとえば、一般に授乳期間が長いほうが次回の発情は遅くなると考えられております。そのため、はっきりとした次回の発情時期の予測は難しいことが多いかと思われます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。