コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
チーちゃん
2022-04-26 08:00:39
シーズーの4.2キロの♀何ですが、♂は9キロ子供産ませる事は大丈夫でしょうか❓
アニコム獣医師
2022-03-02 09:25:18
>ラッキーママ様
男の子は発情中の女の子のフェロモンの影響を受けて発情が誘発され、体調や行動に変化が表れることがあります。その場合は女の子と距離をとることや、男の子の去勢手術が対策のひとつとして挙げられます。ラッキーちゃんのご様子が発情に関連しているのか、他の病気などが関係していないか、ということも合わせて、念のため主治医の先生と再度ご相談なさることおすすめいたします。
ラッキーママ
2022-02-25 01:06:43
6歳雄マルプーのラッキー。
発情期が来ると食欲が無くなり、私の服を舐めたり、噛んだりします。主人の物には無関心。また、嘔吐したり、下痢がひどくなり、病院へ行くを毎年繰り返します。
去勢手術しか方法はないのでしょうか。6歳4ヶ月になるのですが。
ノアママ
2021-10-31 20:11:57
現在10歳のミニチュアダックス(女の子)を飼っています。
最近クーンクーンとこちらが構うまで鳴いたり、いつも食べていたご飯を食べず大好物のオヤツのみしか食べたがらなかったり、普段入らない様な暗くて狭いところに潜り込んだりと、とても不安定になっています。
病院の先生に相談したら「嘔吐や下痢等普段通りでない事が続いたら再度来て」と3つの病院から言われました。
何か分かる方がいましたらお願いします
ちょこ
2021-10-18 19:50:03
10/18の夕方におくったものです、犬種はミニチュアダックスの1歳半の女の子です。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。