コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2022-07-21 14:13:15
>はち様
マウンティングをする理由は、性的な行動の他、遊び、飼い主様にかまってほしい、上下関係の確認等です。本能的な行動のため、わんちゃんが嫌がっている様子等なければ、止める必要がないこともあります。やめさせたい場合は、おもちゃなど他のもので気をそらしたり、物理的に引き離し落ち着かせましょう。声かけ等反応するとかまってもらえたと思ってしまうため、マウンティング中は反応しないようにしましょう。
はち
2022-07-16 22:48:56
初めまして。私の家には2歳が1匹と8ヶ月が2匹と合計3匹のオスのトイプードルがいます。今日3匹をお風呂に入れた後くらいから8ヶ月の1匹の子犬に対してあとの2匹がマウンティングをしています。特に2歳の子がとてもしつこくしていて引き離すと2歳の子が高い声で「はうぅ」というような声を出します。なお3匹とも無去勢です。これはどうして起こっているのでしょうか。またこうした方がいいという対処法はありませんか?
2022-06-01 00:42:40
はじめまして。
豆柴オス9カ月です。尻尾に唸り噛みつきぐるぐる回り吠えます。だいたい寝しな。または気に入らないことが起きたとき。
散歩中にリードで引かれ思うように進めなかったとき。リードが尻尾にあたったとき。
ここ数日1日の中で何度も発作のようにやるようになり。困っています。
食欲もありません。
マウンティングに夢中で、平常心の時がないような感じです。身体的な異常も考えられますか?
アニコム獣医師
2022-06-06 09:38:53
>豆様
わんちゃんがしっぽを追う行為の理由はさまざまで、遊びや興奮・葛藤のための行動であることもあれば、しっぽや肛門周囲の痛みやかゆみ、脳神経系の異常といった病的な原因が隠れていることもあります。1日の中で何度も繰り返したり、元気や食欲に影響が出るなど日常の生活に支障が出ているケースでは特に、早めに動物病院でご相談されることをおすすめします。
りん
2022-05-29 07:03:50
初めまして。
我が家の8ヶ月目になる女の子のヨークシャテリアなんですが、3週間ほど前に出血がありました。今は出血がないんですが、マウンティングのような格好をするのと、夜寝るのに時間がかかり、朝も早朝に起きてしまいます。これは発情期によくある事なのでしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。