コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ナツ
2022-08-21 19:58:40
7歳トイプードルですが、関節痛で処方されていた痛み止めを間違って4日分与えてしまいました。
受信した病院は既に時間外になってしまい連絡方法がありません。
まだ様子は変わりませんが、どう対処したらよいか教えていただけませんか?
アニコム獣医師
2022-08-24 09:22:29
>ナツ様
お薬を指示された用量より多く与えてしまった場合、効果が強く出てしまったり、副作用が出てしまう可能性もあります。早急な対処が必要な場合もありますが、お薬の種類や飲んでしまった量などによっても対処法は異なるため、処方された病院やお近くの病院にご相談ください。
ほっしー
2022-08-15 15:05:27
シーズーとマルチーズのMIX犬で16歳です。
病院からの下痢の薬を飲ませてますが…効果が出るのはどの位からでしょうか?
アニコム獣医師
2022-08-18 16:09:15
>ほっしー様
お薬の効果が出るまでの期間は、下痢の原因やお薬の種類によって変わり、下痢が良化し始めるまでに数日かかることもあります。お薬を飲ませていても下痢が良化しない場合、お薬の追加や変更、下痢の原因を調べるための詳しい検査などが必要なこともありますので、かかりつけの先生にもご相談ください。
アニコム獣医師
2021-12-16 09:24:22
>ココ様
おやつや投薬補助剤を使ってもお薬の経口投与が難しい場合、入院して点滴治療を行ったり、お薬の種類にもよりますが、注射に切り替える場合もあります。興奮しすぎるとすぐチアノーゼが出て倒れてしまうような子の場合は、必要に応じてお家で酸素室をご用意して頂くこともございます。どのような治療を行うか、またお薬の切り替えができるかどうかなどは、病気などによって異なるため、担当の先生にご確認ください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。