アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ご飯を舐めるように食べようとしていて、食べにくいのかあまり食べてくれません。
何か原因があるのでしょうか?
ワンちゃんは2カ月齢だと乳歯が生えそろうため、舐めて食べるスタイルから、噛んで食べる食事スタイルへ変化することが多いです。食べにくそうにする原因としては、フードの粒が大きい、ふやかしが足りず硬い部分がある、歯が生えそろっておらず上手く食べられない、という場合があります。なお、消化器疾患や口腔内疾患などがあり食欲が低下することもございますので、早めに主治医の先生にご相談をお願いします。
一般に生後6か月ほどになると低血糖を起こしにくいと言われるため、食事を1日2回に切り替えることが多いです。成長具合や低血糖のなりやすさには個体差があるため、2回食で問題ない子もいれば、3食を推奨する子もおり、しばらくは3回食のまま過ごすのが安心とかと思います。ただし、体格や体調、食事への食いつきなどを基に判断するのが正確ですので、主治医様にもぜひご相談ください。
3回食を継続しようと思います。