コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師 馬場
2020-06-10 10:01:05
>まろん様
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ごはんを勢いよく食べたり、一回の量が多い場合などに少量の吐き戻しをすることはどんなんワンちゃんでも時折みられます。元気で食欲も旺盛のようですので、特に問題になることはないかもしれません。回数を増やして一回に与える量を減らすと落ち着くことがあります。あまりにも症状が続くようであれば、念のために病気がないか動物病院で診てもらうことをお勧めします。
メル
2020-06-09 19:40:11
今月の22日で3ヶ月になるチワワなのですが、1日25グラムのドッグフードをふやかしてミルクの粉をかけてあげています。朝晩の2回です。
毎回ご飯が待ちきれなく、ご飯をあげるど急ぎすぎて前足がお皿に入ってしまったり、急いで食べたり、ご飯の前の時間になると食糞もします。量が少ないのでしょうか?ペットショップからは1日に25グラムと指示があったので増やすこともできず。
まろん
2020-05-13 10:45:03
もうすぐ3ヶ月になるミニチュアダックス がいます。
朝晩20gずつ、ドッグフードをふやかしてあげています。
かなり頻繁にゲフゲフっと、します。
いつも一瞬吐く?と思うくらいのゲフォですが、吐くことはありません。
ただ、その後、口をくちゃくちゃとするので、口の中で戻したものをまた食べているのかなーと思っています。いつもとても元気で食欲旺盛です。
消化が追いついていないのでしょうか。アドバイ
アニコム獣医師・兵藤
2020-02-12 11:12:05
>ウニ様
その子によって異なりますが、まだ2カ月とのことなので、30分~1時間くらいはケージで休憩させてあげるとよいかと思います。しばらくケージに入れておくと子犬ちゃんであれば眠くなって寝てしまうかもしれないので、その場合は起きるまでゆっくりさせてあげてください。
ウニ
2020-02-08 14:40:48
2ヶ月の幼犬 ヨークシャテリア雌を飼っています!食事が終わってすぐ遊ばせるのは良くないみたいって聞いたので、ケージで休ませています!何分位休ませれば良いのですか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。