コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師 豊田
2020-06-08 13:40:56
>なっきー様
肛門腺が溜まると、肛門の右下と左下がぷっくりします。
被毛が長い子では分かりづらいですが、そのあたりを指でなぞると
ぷっくりしてるのがわかりやすいです。
肛門腺が溜まる期間は個人差(1週間~2か月)があるので触れる程度に溜まっていたら適宜絞ってあげてください。
肛門腺が溜まって気持ち悪いとお尻をなめたりするのでそれが原因でお尻が赤くなることもありえるかと思います。
なっきー
2020-06-07 21:08:08
肛門線が貯まりやすく、病院で今まで2回ほど抜いて頂きました。病院へ行く工程自体が猫のストレスにもなると思うので、極力家で絞れたらと思うのですが、、、
どれぐらいの期間ごとに絞るのがよいのか、溜まってきた時の猫の様子ではなくて、見た目の変化などはありますか?お尻の周りが少し赤くなっているのは、肛門腺の影響でしょうか、、?
アニコム獣医師 別府
2020-06-01 14:45:25
>こはくのママ様
肛門嚢の問題が原因で便秘になることはあまりないです。肛門嚢はおしりを気にしていたり、痛がっていなければ溜まりすぎていることは少ないと思われます。便秘そのものについては大腸の病気や腎臓の病気などが原因で起こることがあります。肛門膿のことも含めて、一度気になっていることを動物病院でご相談されることをお勧めします。
こはくのママ
2020-05-29 17:52:48
昨年病院で健康診断の中で肛門絞りしてもらいましたが指を入れて何回もやられてとても痛そうで今年はワクチンだけにしました。そのせいか便秘気味なのが心配です、したほうがいいですか?うちの娘8才です
アニコム獣医師 馬場
2020-05-08 11:28:12
>みーママ
ただでさえ便秘なうえ、おしりも痛めているとはつらいですね。。。便秘でウンチをする回数が少ないのであれば肛門嚢に分泌物が溜まりやすくなっている一因かもしれません。
便秘に関しては、原因によって食事療法を含め対処法がさまざまです。慢性腎臓病もあるようですので、動物病院で相談されることをお勧めします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。