コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
みやこ
2023-07-29 07:38:22
10歳になるチワワの女の子が一週間ほど母の布団に対して息を切らすほど長時間マウンティングをしています。
これまで一度もマウンティングをすることがなかったため不安です。
布団から引き剥がしてやめさせてもまたすぐに始めてしまいます。
母の勤務時間が長くなり寂しいことが影響しているのでしょうか……
アニコム獣医師
2023-08-02 14:28:28
>みやこ様
一般に女の子であってもマウンティングをすることがあります。避妊手術を行っていない場合には性行動の一つとして見られます。また、ストレスや退屈などを感じている場合には行動が変化することもしばしばあります。ストレスや退屈が原因であれば、気分転換のために遊ぶ時間を増やしてみるのも一つの方法です。また避妊手術を行っていない場合には手術について主治医様に相談いただくことをお勧めいたします。
あずき
2023-01-03 12:27:41
柴犬の2歳メス。2歳を過ぎた頃からなぜか私がハーフパンツなどで素足を出していると足にしがみついてマウンティングをします。他の人や物にはしません。
理由もわからずなんだか複雑な気持ちになるのでそっと離れています…。
まー
2022-12-09 17:49:43
生後7ヶ月の雄犬なんですが、他の牝犬に腰を振って、喧嘩になりそうな感じです。どうしたらいいのか教えてください
アニコム獣医師
2022-12-14 09:46:04
>まー様
男の子のワンちゃんの場合、去勢手術をすることで本能的なマウンティング行為が減少することがございます。今後ワンちゃんのお子様をお望みではない場合、生殖器由来の疾患予防の面からも様々なメリットがございますので、一度去勢手術もご検討されると良いでしょう。また、大喧嘩に発展してお互いが外傷を負ってしまう危険性もあるため、特にヒート中の女の子のワンちゃんには近づけないようにしましょう。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。