アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
トイレシートでもできるのは大変素晴らしいですね!子犬さんのころはおしっこを我慢できないことが多く、行動範囲が広がるにつれて失敗をしやすい時期です。また、トイレに戻って排泄するという習慣がないため、こまめにトイレに誘導し、トイレシートでの成功体験をコツコツと積むことがとても大切です。万が一失敗してしまっても、黙って片付け、成功した時にはたっぷり褒めてメリハリをつけてみましょう。
爪も整えて、はずしても反応しないようにそっと片付けていますが、だめです。(始めは反応して、見えるとこで片付けてしまってました)
2歳半の子供もいて、室内は自由に動き回れて、トイレはケージ内にあります。
元々ストレスはかなり感じやすい子です。
赤ちゃんのために部屋の危険物は撤去したいので模様替えはどうしても必要です。
犬に新しいところでおしっこさせるにはどうしたらいいですか。もう半日くらい我慢して、しようとしません。
環境の変化でトイレができなくなってしまうワンちゃんは意外と多いです。その場合は、最初の頃のように、トイレしやすいタイミングで連れていき、成功した時はたくさん褒め、失敗した時は静かに片付けることを徹底し、改めてトイレの場所を教えましょう。また、赤ちゃんのために危険物を撤去したいお気持ちもとてもわかりますが、トイレの周りだけでも囲ってあげると、場所を覚えやすくなるのでご検討ください。