コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2022-05-09 10:10:19
>のあ様
おっしゃる通り「ベッドを噛めば構ってくれる」と勘違いしていそうですね。まずは、ベッドを噛む行為を減らすのが重要です。ベッドがない場所でたくさんおもちゃ遊びをして、ベッドを噛むより一緒に遊ぶ方が楽しいことを教えていきましょう。どうしてもベッドがある場所で過ごす場合は、噛んでも良いおもちゃやおやつを与えて、気をそらしてあげると良いです。ベッドを噛んでないときはたくさん褒めてあげてください。
のあ
2022-05-01 13:42:28
うちの子は手は噛まないものの、ベッドを噛む癖があります。だめ!と叱るとやめてお座りするのですぐに褒めていますが、褒めた後にまたベッドを噛み、何度も繰り返します。噛むと褒めてもらえると思っているのでしょうか?
アニコム獣医師・青木
2020-08-25 12:19:09
>未波ちゃん様
遊んでほしそうな表情がかわいいショットですね。
うるうるした瞳で見つめられると、たまらないですね。
ワンちゃんと信頼関係を築きながら、おおらかな気持ちで接していただければと思います。
未波ちゃん
2020-08-24 18:53:46
参考になりました
うちの愛犬は、遊んでくれないと鼻を突き出します
可愛いけど我慢します

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。