アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
Mダックス♂を飼っている者です。うちの子はよく唸りながら手を本気で噛んできます。すごく痛いので無視も出来ず、、。
興奮しやすいタイプの子で、手にやたらと固執してくるのですが手をおもちゃだと思っているのでしょうか?他のおもちゃで遊ぶよう逸らしても飽きたら手に来ます。
噛んではいけないものとにしっかり伝わる良い方法があれば教えて頂きたいです、、
無視をしても噛んでくる場合は、毅然とした声で短く叱るか、お部屋を出て行ってしまう等冷静に対処することが重要です。落ち着いたらたくさん褒めて、「噛んだら遊べなくなる」と理解させてあげましょう。運動不足などでストレスが溜まっていても噛む行動につながるため、長いロープ状のおもちゃなどを使用し、噛まれないように物理的な距離を取って、しっかり運動して発散させてあげましょう。
褒める際に必ずしも頭をなでる必要はありません。目を見て「偉いね!」とやや大げさに褒めるのみで問題ないです。なお、おやつが食べられる月齢になったら、褒めた直後におやつを手のひらに乗せて食べさせると、ご褒美感があり、尚おすすめです。生後2か月のワンちゃんは、動くものなどを追いかけて噛もうとする本能がありますので、無理にスキンシップを取ろうとせず、優しく声掛けするだけでも十分でしょう。
シャンプーはしても大丈夫でしょうか?(ワクチンは7月1日に1回目を打っています)
それともまだ身体を吹くだけに留めた方が良いでしょうか?