アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
トリコモナス感染症から回復する可能性は症状の程度や薬剤反応性によっても個体差があり、一概には案内いたしかねます。まずは症状を改善させることは治療の第1目標であるため、投薬を行いながら、可能な限り栄養状態を良くすることで体力や抵抗力を付けてあげることが推奨されます。セキセイインコさんの状態によっても具体的な対応方法が変わりますので、主治医様とよくご相談ください。
鳥のトリコモナス症は親鳥からの感染のほか、感染鳥との接触や水やご飯の共有などによって起こります。
軽度の場合は無症状であることや、院内検査によるトリコモナス検出率は100%ではないことから、いつから、どういった経緯で感染したのかを特定するのは困難ですが、考えられる感染の原因について、かかりつけの先生にご確認いただくことをおすすめします。
他の鳥との接触は、診てもらった動物病院に3ヶ月前にペットホテル利用して、セキセイインコが違うカゴで同じ空間に預けられていました。
それ以外は他の鳥との接触はありません。
感染はそのペットホテル(病院)が考えられるでしょうか?