コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2025-04-30 09:31:25
>ネコ"LOVe"様
ねこちゃんの口内炎の原因には、一般的には次の3つが考えられます。 1.猫カリシウイルスなどの 感染症による口内炎、2.猫免疫不全ウイルスや病気などによって起こる免疫低下による二次的な口内炎、3.歯垢や歯石などによって起こる歯周病による口内炎。お写真ではどの原因によるものかは分かりかねますが、口内炎は全身に影響する可能性もあります。主治医の先生へのご相談をお勧めいたします。
ネコ"LOVe"
2025-04-30 12:07:10
獣医様お忙しい所、ご説明ありがとうございます
実は猫ちゃんが私が不覚にもしまい忘れた本だしの袋を少しかじっておりましてどれだけ食べたかは分かりません、
それからハッキリ覚えてないのですが10日~14日後くらいにあのような口内炎が発生したのですが本だしを食べたことによる腎臓機能低下で口内炎が出来る事はあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。
アニコム獣医師
2025-05-02 09:02:17
>ネコ"LOVe"様
本だしのような調味料には塩分が含まれており、高濃度の塩分が猫ちゃんの腎臓に悪影響を与える可能性があります。腎機能の低下に伴い尿毒症になると、尿毒素が口腔粘膜を刺激して口内炎を引き起こします。尿毒症は口内炎だけでなく、嘔吐や食欲不振、元気の低下などの全身症状も伴いますので、症状が続く場合はかかりつけの先生にご相談ください。
ルガママ
2024-12-25 22:59:40
尻尾の付け根にかなり大きな腫瘍を見つけ病院に行ったところ、肥満細胞腫の可能性がある為年明け病理検査に出そうという事になりましたが、病院から帰宅して愛猫の顔の鼻の部分に何か出来物のような物を見つけました。これも肥満細胞腫の症状でしょうか。心配でたまりません…
アニコム獣医師
2024-12-27 10:35:25
>ルガママ様
猫の皮膚型肥満細胞腫は頭頚部に小さなしこりが一つ~複数個できることがあります。肥満細胞にはヒスタミンが含まれているため、皮膚に炎症や晴れを起こすこともあります。お写真だけでは肥満細胞腫なのか、外傷や皮膚炎なのかはわかりかねますため、改めてかかりつけ先生にもご相談くださいませ。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。