コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2022-08-10 09:13:09
>はーちん様
検査方法や検査部位によっては、明確な検査結果が出ないこともございます。ステロイド剤は一般的に、長期間使用することで肝臓に負担がかかったり、免疫力の低下等の副作用がみられることがあります。適した用法で短期的に使用する場合には副作用のリスクは低くなります。治療期間や治療方針にご不安な点がある場合は、主治医の先生とよくご相談ください。
アニコム獣医師
2022-02-24 10:45:35
>ひろ様
お写真のようなできものが皮膚にできる場合、細菌・ウイルス・寄生虫感染等による皮膚炎、外傷、腫瘍等、様々な原因が考えられます。見た目だけで判断できるものは少なく、できものの種類によっては早期の治療が必要となることがあるため、お早めにご通院されることをおすすめします。
ひろ
2022-02-18 12:57:09
先週猫の尻尾触ってたら見つけまして
これはなんでしょうか?
緊急要するものでしょうか?
アニコム獣医師
2021-12-16 14:58:19
>もにゃか様
ノミやダニであれば診察時に分かるかと思います。イボには非常に多くの種類があり、見た目だけでは判断できないものが多いため、必要に応じて全切除や一部切開による病理検査等を行います。サイズが大きくなる、出血・赤み・排膿がある、本人が気にする等の場合はお早めにご通院ください。
もにゃか
2021-12-13 22:47:26
2歳半、完全室内飼育の猫です。
首に血豆のよつなイボ?ができていました。
診察を受けましたが、大きくなってきたらまた来てください、といわれ検査など何もありませんでした。
検査などお願いしたほうが良いのでしょうか?
それともノミ・ダニですか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。