アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
肥満細胞腫の場合、悪性度(転移や再発のしやすさ)により治療方針が変わることもあり、本当に肥満細胞腫か、悪性度がどのくらいかを判断する病理検査を行うためにも早めの手術が推奨されることが多いです。大きくなるスピードや転移の有無など実際の腫瘍の状態やねこちゃんの健康状態などによっても手術時期の判断が異なるため、ご不安な場合にはまずはかかりつけの先生にもご相談くださいね。
3ヶ月前に受診していればと悔いが残ります。
そのとき動物病院では様子を見てくださいと言われましたが未だに消えずにあるため心配です。痛がる様子などはありません。
これは脂肪腫でしょうか?
ネコちゃんの皮膚にできものとして見られるものには、脂肪腫のような良性の腫瘍のほか、細菌感染や異物反応などによる炎症性のできものや、悪性の腫瘍などさまざまな種類のものがございます。できものに針を差して検査したり、できものごと切除して検査したり、それまでの経過やお薬の反応を見るなどして、どのような種類か判断することが多いです。そのため、再度病院でご相談されることをおすすめします。