コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
マル
2023-12-05 21:31:55
はじめまして。3ヶ月前に耳の近いところにイボを発見して病院へ受診しようと再度、イボがどこにあるのか確認をしたら見当たらず受診をしませんでした。その後先日、トリミングへ行った際、以前確認した場所にイボがあると言われそこでようやく受診し肥満細胞腫との事で即切除をしてもらいステロイド剤の処方を受けました。先生からは、この先転移する可能性があると言われ
3ヶ月前に受診していればと悔いが残ります。
みん
2022-10-13 21:51:53
1年前からヒゲ袋に出来物ができました。
そのとき動物病院では様子を見てくださいと言われましたが未だに消えずにあるため心配です。痛がる様子などはありません。
これは脂肪腫でしょうか?


アニコム獣医師
2022-10-18 10:15:19
>みん様
ネコちゃんの皮膚にできものとして見られるものには、脂肪腫のような良性の腫瘍のほか、細菌感染や異物反応などによる炎症性のできものや、悪性の腫瘍などさまざまな種類のものがございます。できものに針を差して検査したり、できものごと切除して検査したり、それまでの経過やお薬の反応を見るなどして、どのような種類か判断することが多いです。そのため、再度病院でご相談されることをおすすめします。
はーちん
2022-08-07 17:02:38
目の上の所の皮膚が赤くなり、皮膚が見えるほどに脱毛しています。病院で診てもらったところ肥満性細胞腫の可能性がある…と言われました。でも、検査して典型的なものは出なかったが、少し見られた…という診断。そんな診断あるのでしょうか?先生もわからない…と言うのですがステロイドを内服する様に言われました。そこ以外は元気で、変わらないのでステロイドを内服する事でのリスクはないのでしょうか?
アニコム獣医師
2022-08-10 09:13:09
>はーちん様
検査方法や検査部位によっては、明確な検査結果が出ないこともございます。ステロイド剤は一般的に、長期間使用することで肝臓に負担がかかったり、免疫力の低下等の副作用がみられることがあります。適した用法で短期的に使用する場合には副作用のリスクは低くなります。治療期間や治療方針にご不安な点がある場合は、主治医の先生とよくご相談ください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。