コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-01-14 11:32:56
>うっちー様
消化管内に寄生虫が多数寄生している場合、1回の投薬で駆虫し切れずに、数回目の投与で駆虫し排泄されることがあります。1回で60匹近くの回虫が排泄されたワンちゃんもおり、寄生虫の数はどうぶつさんの生活環境や状況により変わってまいります。今後も定期的に駆虫されることと思いますので、早く落ち着いてくれることを祈っておりますね。
うっちー
2021-01-11 22:31:33
一ヶ月前に5ヶ月の野良猫を保護してすぐに病院に行き、ブロードラインを投与していただきました。この1ヶ月は何も出なかったのですが、今日1ヶ月ぶりにブロードラインを投与してもらったら便の幅位のまとまった回虫が出てきました。こんなにまとまって出てくるものなのでしょうか。多くて心配しています。
アニコム獣医師 馬場
2020-07-13 10:37:36
>とっち様
すでに駆虫薬を先住ネコちゃんにも投与しているようですので、寄生虫がうつってしまう可能性は非常に低いでしょう。しかし、まれに環境中とネコちゃんとの間で移動を繰り返して持続的に寄生してしまうことがあります。今後も定期的に寄生中予防をしながら、生活環境の清掃をこまめに行うことをお勧めします。
とっち
2020-07-10 16:29:19
先日、子猫を保護しました。ガリガリだったので病院で診察してもらったら回虫とシラミが居ました。先住猫が居るのですが、ゲージから出しても病気はうつりませんか⁇
保護猫と先住猫には一応ブロードラインをしました。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。