コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
くうちい
2021-07-05 20:59:09
助けて下さい
最初ただの鼻炎と診断されましたが
抗生物質投与して下さって
次の日からご飯を食べなくなりました
治療に通ってますが 薬は全て
吐いてしまいます
5日ご飯を食べなくなり全身状態が
悪くなりました
点滴及び注射して下さいましたが
家に帰ると酷く吐きます
日に日に痩せて元気が無くなって行きます 病院では鼻からカテーテルを入れ
ご飯を直接胃に送る エリザベスカラ
まめ
2021-06-24 14:58:18
飼い猫の片方の鼻の穴にプツプツしたのを見つけたのですが、何か心配でこちらを利用させていただきました
アニコム獣医師・米田
2020-09-28 12:53:52
>となりの豚トロ様
ネコちゃんの鼻腔から鼻血が出たり、呼吸の状況が以前とは変わる場合、鼻腔内に細菌感染や真菌(カビ)感染、歯周病、腫瘍などの存在が考えられます。原因の特定のためには鼻腔内の細菌や真菌の培養検査、口腔内の確認や抜歯、レントゲン検査、CTやMRI検査などを実施することもありますので、再度病院さんに問い合わせいただき、検査いただくことをお勧めします。
となりの豚トロ
2020-09-26 08:06:33
1年位前から鼻血が見られました。近くの動物病院では原因が判らず、対症の点鼻薬を使ってました。最近は鼻血も収まってきたようですが、奥の方が悪いようで、毎日フガフガいってます。13歳の雄猫です。どうしたら良いかわかりません。
あんこ
2020-07-22 15:15:28
初めまして。飼い猫8才オスが重度の蓄膿症でCT映像では片目摘出寄りに鼻水がたまってました。先生が過去に他猫の頭に穴をあけた治療の経験では一時改善しても結果して同じ状態になるとのこと。家の猫の膿一部採取で感染原はブトウ球菌でした。効くはずの薬をゼラチンカプセルで処方していますが呼吸困難になる現状です。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。