アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
鼻水やくしゃみ、お鼻に膨らみがある場合、細菌やウイルス、真菌感染や、アレルギー等による鼻炎や副鼻腔炎、異物や腫瘍、歯周病などお口のトラブル等が考えられます。皮膚にイボのようなものがある場合には、皮膚炎や皮膚にしこりなどできものがある可能性がありますが、お鼻の異常と皮膚のできものに関連があることは、あまり一般的ではございません。お鼻や皮膚の状態については受診されることをお勧めいたします。
鼻の穴が大きくなり(片方)鼻水かな?と思っていましたが、近寄ると匂いがあるので膿なのではないかと思います。
人間の赤ちゃんの鼻水取り器を買って見ましたが使っていいものかなやんでいます。
使う前には、かかりつけの獣医さんに現物を見せて相談するつもりではいますが、そういった例はありますか。
膿等の液体が溜まっている場合、チューブ等により抜く処置をすることもあります。ただ、実際に適用になるかは液体の溜まっている量や場所など、ねこちゃんの状態により異なり、状態次第では処置をせず抗生剤等の内服で様子を見ることもあります。お鼻に何か入れたりすることを嫌がったり、人間用の鼻水取り器の場合、大きさが合わないなどの場合もありますので、かかりつけの先生にご相談ください。