コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
あか
2024-08-15 17:29:40
3週間前に保護した医師の方による推定2歳のメスの子です。
ノミ、ダニは駆除しているのですが、身体の何箇所も掻いたり舐めたりの頻度が多かったので病院で診てもらいました。猫カビの可能性は低く、もしかするとアレルギーかもしれないとの事でした。舐めて脱毛したところが2箇所あります(もしかするとアレルギー皮膚炎による脱毛かも?)
仮にアレルギーだった場合、アレルギーの特定は難しいのでしょうか?
あか
2024-08-15 19:24:27
連続して申し訳ありません。説明した文章がわかりづらいため訂正と補足をさせて頂きたく思いました。
私が3週間前に保護をして、医師の方に2歳前後だと教えていただきました。
補足としまして、アレルギーだと目のあかみが出る場合があるという事ですが、画像だとどのように思われますか?
また、ハウスダストによるアレルギーだと治療は医療による治療は可能でしょうか?
アニコム獣医師
2024-08-19 17:33:53
>あか様
アレルギー性皮膚炎は主に環境抗原、食物、ノミ抗原が原因です。アレルゲンの特定法は①アレルゲン除去食を与える方法や②血中抗原特異的IgE検査を行う方法などがありますが、食事や検査でも特定することが困難な場合もあります。猫のハウスダストアレルギーは主に呼吸器症状を示し、皮膚に症状が出るのは食物アレルギーが多いとされています。目の赤みは様々な疾患の可能性があるため、主治医にもご相談ください。
ダリ
2024-07-31 20:11:02
耳の付け根のところが
皮むけと、出来物みたいなのがあります。
じゅくじゅくはしてません。
皮膚炎でしょうか。
アニコム獣医師
2024-08-02 12:20:30
>ダリ様
耳の付け根の皮が剥けて出来物のような物がある場合、皮膚炎や腫瘍の可能性が考えられます。通常、痒みの有無を確認し外部寄生虫の検査を行った後、細菌・真菌感染症かを判別し、炎症による腫れか腫瘍性変化なのかを確認し、原因に応じた治療を行います。早めにどうぶつ病院に通院し、かかりつけの先生に相談しながら治療を行ってくださいね。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。