コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
あられ
2022-09-11 16:40:34
私の犬は,脳腫瘍で亡くなりました。これを見て,「ああ,そうすればよかったな。」と後悔しました。
きなこ
2022-09-30 14:14:24
その後、わんちゃんの体調はいかがですか?
うちで飼っているフレンチブルドッグ(7歳)も脳腫瘍を患っています。一時テモゾロミドという抗がん剤を飲んでいました(現在は放射線治療をしたため中止)が、小さくはならなかったものの進行を遅めることができた感じがしていました。
参考になれば幸いです。
アニコム獣医師
2022-02-09 09:43:42
>ライス様
脳腫瘍の治療方法は、手術、抗がん剤、ステロイド剤、放射線治療等が一般的ですが、腫瘍の種類や場所によって選択肢は異なります。また、対症療法的に、脳圧降下薬、抗炎症薬、抗てんかん薬を使うこともあり、状況によってはこれら複数のお薬を併用したり、量を調整することで症状を抑えられることがございます。今後の治療や予後については個々の病態によって様々なので、かかりつけの先生に再度ご相談ください。
らいす
2022-05-12 15:48:46
前回抗癌剤治療を中止する予定でしたが、獣医師と相談のうえで6回目の抗癌剤治療が終了しました(あとは経過観察になります)。痙攣もなく、徘徊もおさまり、病気発覚前と変わらないくらい元気になり、驚いているしだいです。
ここにコメントをしたことにより、治療を続けてみようと思い直しました。
まだまだ治療途中でなにが起こるかわかりませんが、愛犬と一緒に病気と向き合っていきます。
ライス
2022-02-04 15:07:40
12月末に脳腫瘍が見つかり抗癌剤治療とステロイド剤、抗けいれん剤を服用、1月に入りステロイド剤は無くなりました。抗癌剤治療も2月が最後になります。(効果無し)今はなんとか食事や水は取れていますが、これから先、痙攣が続き苦しむのなら安楽死を考えてしまい、どうしたら良いのかパニックになってしまいます。どうかアドバイスをお願いします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。