アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
けいれんの原因は脳炎や脳腫瘍・水頭症などの他に、ウィルスなどの感染症や遺伝性疾患、代謝異常、など様々なものが考えられます。CTで原因不明の場合、MRIを行うこともありますし、旋回のような運動障害や神経症状がある場合、遺伝子検査やより多い項目の血液検査を行うこともあります。現在の投薬で症状緩和が見られない場合、原因により対処法が異なりますので、再度病院へご相談お願いします。
休日なので、病院にはまだいっていません。
明日連れて行きます。
年が年なので、もしなんかの病気だとしても治療の方法あるのか?
急にだったので、びっくりして側から離れずにいます。
今年に入った頃から、まれに、暑くもないのにパンティングと震えがあることがありました。
6歳前に頚椎ヘルニアを患い、手術をしており、当時の症状にも似ていましたが、今回はレントゲン異常もなく、痛み止めを使いながら経過観察としていました。
↓続く
震えもあり、また、食べているのに体重の低下がみられました。
ヘルニアの再発もやはり考慮され、ステロイド剤を少し投与しましたが、状態は変わらず、また、色々と総合的に判断して脳腫瘍が濃厚かもしれない、でも正確な診断としてはMRIを撮らないと分からないとのことでした。続く↓
本犬が食べたいだけ。飲みたいだけ。
頑張りたい所まで、とことん一緒に付き合う。